TREATMENT
診療案内

診療

TREATMENT

身近な目の不調から
深刻な目の病まで対応

一般眼科

視力低下

屈折検査、視野検査、眼圧・眼底検査など精密な検査を行っております。特に急な視力低下の場合は、早めに受診してください。1年に1〜2回の定期検診のみの来院も受け付けています。

麦粒腫(ものもらい)

まぶたにある脂腺や汗腺に細菌が感染し、赤みやしこりが現れる病気です。治療には抗生物質入りの点眼薬や内服薬が使用されますが、進行すると膿を排出する処置や手術が必要となることもあります。

緑内障

視神経が損傷し、視野が狭くなる病気です。主に眼圧の上昇が原因で、初期は症状が現れにくいため、定期的な眼科検診が重要です。治療は眼圧を下げる薬や手術で進行を防ぎます。

ドライアイ

目を守るために必要な涙の量が減ったり、質が変化することで表面が乾燥し、目がかすむ・ごろごろするなどの症状が現れます。点眼薬や涙点プラグを用いた治療があります。

飛蚊症

視界に黒い虫や糸くず、煙状のものが見える状態のことです。多くの場合は加齢による症状の一つですが、病気の前兆の場合もあるので、一度受診されることをおすすめします。

アレルギー疾患

花粉やハウスダストによるアレルギー性結膜炎には、抗アレルギー点眼薬を用います。アレルギー検査をした上で、花粉の飛散前から点眼を始めるとより効果的です。

>小児の近視抑制治療についてはこちら

>コンタクトレンズについてはこちら

手術・レーザー治療

手術・レーザー治療

白内障

水晶体が濁ることで視力低下、かすみ目、光のまぶしさ、物が二重に見えるなどの症状を引き起こします。進行すると手術で濁った水晶体を眼内レンズに置き換える治療を行います。

糖尿病網膜症

糖尿病の影響で網膜の血管が障害され、硝子体出血やむくみなどが起こり、視力低下を引き起こす病気で、進行すると失明の恐れがあります。治療には、レーザー治療、硝子体注射、硝子体手術があります。

眼瞼下垂

眼瞼下垂には2種類あります。 まぶたを挙げる筋肉が弱まり、まぶたをうまく持ち上げられなくなる場合と、たるんだ皮膚が黒目を覆ってしまい視野が狭くなる場合があります。どちらとも日常生活に支障をきたす場合、保険適応による手術治療が必要になります。

網膜前膜

網膜の表面に膜ができることで、視力が下がったり、ものがゆがんだり、大きく見えたりする病気です。悪化した際には、硝子体手術で膜を取り除く治療を行い、視力の回復やゆがみの改善が期待できます。

裂孔原性網膜剥離

網膜に孔が開き、その孔に水が入ることで網膜が剥がれる病気です。そのまま放置すると失明する可能性があるため、手術が必要です。初期に飛蚊症などを自覚することがありますが、無症状の場合もあります。

黄斑円孔

光を感じる神経組織である網膜の中心部「黄斑」に穴が開く疾患で、物がゆがんで見えたり、中心が見えにくくなる症状が出ます。硝子体手術により改善が期待できます。

翼状片(どにく)

白目(結膜)の一部が黒目を覆う様に伸びる病気です。主な原因は、長時間の紫外線やほこりの侵入で、進行性のため放置しておくと視力低下や乱視を起こします。手術で異常組織を切除し、改善を図ります。

硝子体出血

網膜の血管や、新生血管からの出血が眼球内にたまって硝子体が濁り、光が網膜に届かず、見えにくくなる病気です。視界がかすんだり、飛蚊症などの違和感が現れたら早期に診察を受けましょう。

内反症(逆まつげ)

まぶたの内側にまつ毛が向かってしまう状態をいいます。まつ毛が眼球を刺激することで角膜に傷がつき、ゴロゴロしたり涙が出たり、重症の場合は視力が低下することもありますが、手術で改善できます。

>日帰り手術について、詳しくはこちら

注射による治療

加齢黄斑変性

異常な血管が網膜の下に生じ、そこから出血したり、むくんだりして黄斑に障害が起こる病気。その結果、視力低下や視野の中心に歪みが生じます。治療方法は、目への直接注射やレーザー治療があります。

網膜静脈閉塞症

網膜の静脈が詰まって血流が悪くなることでむくみや出血が起こり、視力が低下する病気です。主に高血圧、糖尿病、動脈硬化などが原因となります。視力の保護には早期の治療が重要で、レーザー治療や硝子体注射を用います。

ボトックス注射

眼瞼けいれん、片側顔面けいれんにはボトックス注射で治療します。眼瞼けいれんでは、まぶたの筋肉に、片側顔面けいれんでは対象の筋肉に注射し、過剰な筋肉の収縮を抑えます。効果は数ヶ月持続し、再注射が必要です。

ロービジョンケア外来

視覚に障害があり、日常生活に不自由を抱えている方をケアする専門外来です。
残っている視力を利用してより良い生活を送っていただけるようサポートいたします。
福祉機関や教育機関と連携しながら、今困っていることに目を向け、解決する方法を一緒に探していきます。

実施日:月・金 (※電話予約をお願いします)

手術・レーザー医療

手術・レーザー医療

手術・レーザー医療

>ロービジョンケアについて、詳しくはこちら